東洋一の黄金郷だった「鯛生金山 地底博物館」で濡れ萌えイケメン&美女マネキンに接近

やあ!よく来たね。

 

暗闇で、お前を待ってたんだぜ。

 

じゃあ、一緒にいこうか、彼方まで。

 

そんなわけで、ココは近代化産業遺産に認定されている「鯛生金山 地底博物館」です。

【鯛生金山 地底博物館】

かつて東洋一の金産出量を誇り、総延長110Km、地下500mの坑道を持つ鯛生金山。 当時の坑道を再現し、地底博物館として採掘の様子を今に伝えます。
引用:鯛生金山地底博物館オフィシャルサイト

坑道内には詳細な説明書きがたくさんあり、等身大のマネキンが作業の様子を再現しているので、楽しみながらしっかり勉強できます。

金山の歴史、穴の掘り方や坑内の構造などの説明があるかと思えば、神社や酒の貯蔵庫あり、イルミネーショントンネルあり。

なにがなんでも楽しませるぜ!という心意気が感じられます。

 

筆者イチオシの見どころといえば、冒頭に登場した「濡れそぼるイケメン」なマネキン人形たちです。

湿気の影響なのか、びしょびしょに濡れているのが最高!(時期によるものなかのか、いつもこうなのかは不明です)

少し時間が経つと、無性に会いに行きたくなっちゃう……もうこれ、恋かもしれない

当時の様子が生々しく伝わる坑道内

チケットを購入して、いざ出発。

 

坑道までは季節によって美しい花が咲き誇ります。

 

ついにここから!かつて「東洋一の黄金郷」と謳われた金山の坑道へ。

入り口から、すでにひんやりした空気。気温は年間通して14℃です。暑い季節は羽織るものを持っていきましょう。

 

キタ!事務所のイケメンがお出迎え。

ロッカーの上に並べられたヘルメットや机が妙にリアル。ただし、だいたいイケメンってところがメルヘンです。

 

右側にいる偉そうなヒゲの人が、鯛生金山株式会社の経営者ハンス・ハンター氏。見るからに重要人物です。そしてイケおじ。

 

かと思えば、味わい深い空気をまとった庶民的なマネキンもいるんですね。

 

さあさあ、ずんずん進みますよ。

 

ラピュタのパズーが親方に任された「エレベーターの糸巻き」みたいなマシン、立坑巻上機がありました。

底が見えない闇「竪穴」でヒュン体験

のぞいてみてください」「限りない人の欲望とロマンの景迹」と扇情的(?)な言葉で誘惑する竪坑。※ちなみに景迹(きょうじゃく)とは、人のおこなったこと、行状、経歴などのこと。 

 

200mで水面、さらに水深は310mにもなるといいます。

 

ライトアップされているものの、底は見えません。ぽっかり開いた黒い穴の怖さったら、もう。

深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを……の言葉が思い出されました。

こわいよ、まじこわいよ!!

 

そんなこわ〜い竪坑の隣には、とびきり甘〜いイケメンズがいるんですよ!マジ必見。

 

背中合わせにこの人(マネキン)!

 

ギャーーー!
好き。
歪んだ口元、汚れた軍手にヘルメット、よく見えない目元、好き。
紺の作業服がしぶい、邪魔そうな前髪もいい。好き。

 

ちなみに、2回めの訪問時にはヘルメットのかぶり方が若干変わり、イケメンのご尊顔がよく見えるようになっていました!Wow!!

さて、興奮がおさまったところで、先へ進みます。



ここでも、あそこでも、作業している人(マネキン)

がたくさんいます。いろいろな仕事があり、大勢の人が働いていたんだなぁ。

 

はう!!!!見られている……

作業姿のイケメン(マネキン人形)にキュン必至

もうね、紹介したいイケメンが多すぎて困っちゃうのよね。
だから駆け足でお届けしますよ!

 

顔が見えないけど、多分イケメン。

 

リアルすぎてびっくりするマネキン。

 

そしてこちら、正真正銘、頑張るイケメン。

よく見ると、他のマネキンよりも明らかに服が汚れていて、大変なんだぜ感がしっかり演出されています。

 

こんなマシンを使って頭上を削るとか、怖いのに頑張ってるイケメン。好き。
眉間のシワ、いい。

 

ちょっと陰キャな彼もよき。
こんな長髪っぽい人、当時はいたのかな……とか考えちゃう?そんな概念捨てちまえ!!

 

見て。憂いを帯びてる。陰背負っちゃってる感じ、嫌いじゃない。

 

若い(気がする)。

びっしょり艶めかしい美女もいるよ

結構長い階段をおります。まだまだ、坑道は続きますよ!

 

と、行き当たったのはイルミネーションの洞窟。突然のメルヘンに戸惑ってはいけません、これがサービス精神というものです。

 

さて、ここからは少し雰囲気が変わり、作業服でなく作業着(和服)の人形たちによる作業の再現です。

 

女性も働いていたんですね。肌に汗、髪の先にも水滴がつき、かなりリアル。


けだるげな半目の男。アンニュイ?

 

マネキン人形たちを制作するとき、ポーズだけでなく表情も細かく指示したのかな……なんて考えちゃいますね。


こちらは、夫婦でしょうか。「ねこ流し」と呼ばれる、金銀を選別する作業中。重い金銀が水に沈む性質を利用した選別方法だそうですよ。

それにしても、再現の仕方がいろいろロマンチック。世界観があって楽しい!!

 

神社だってありますよ!

 

こちらは「黄金の鯛」レプリカ。なぜレプリカなのか?それは……各自調べてみてください。特盛のエピソードが見つかります。

 

そんな鯛のそばにいる、シミだらけ……ではなく、汚れっちまったおじいちゃん。

 

1回50円を払って、銅製の鯛に金箔を貼り付けることもできまっせ!

 

そんなこんなで、ありがたや〜なゾーンを抜けると、美女ふたりの作業風景。エロスな香りが漂いますね。

 

違います、助けを求めているワケではありません。多分。

 

どことなく、虚無。

 

こんな感じで、見どころとイケメン満載の坑道見学は終了です。

 

じゃあな。またいつでも戻って来いよ。

「鯛生金山 地底博物館」の情報

住所大分県日田市中津江村合瀬3750
電話番号0973-56-5316
営業時間3月〜11月 9:00~17:00
12月〜2月 10:00~16:30
休館日元旦、12月~3月毎週火曜日(但し春休み期間中の火曜日は営業日)
令和4年4月13日~7月13日までの毎週水曜日
※水曜日が祝祭日の場合は営業。休館日は翌日以降の平日に振替
※詳しくは公式サイトを参照
駐車場大型10台/乗用車130台 EV急速充電スポット完備
Webサイトhttps://taiokinzan.jp/

created by Rinker
パール金属(PEARL METAL)
¥2,009(2024/10/09 23:26:48時点 Amazon調べ-詳細)
この記事を書いた人
泥ぬマコ

べっぷる編集長。ビーベップ編集長。フリーランスのライター・編集。夫・娘・犬と一緒に別府へ移住してきました。PR記事や取材記事、キャッチコピーや企画・構成・編集も請け負っています。
ブログ→泥ろぐ http://doronumako.com