※2017年9月現在、閉店しています。

九州横断道路より大分寄りの通りと、線路沿いの道路の1本西側を平行して走る通りが交差する場所に位置する「とみや食堂」。
外観を見たら、入りたくなる店構えです。
定食は500円で味噌汁&ごはん付
メニューが豊富な上に、味噌汁・ごはん・サラダも付いて500円!
なんともお財布に優しい価格設定です。

揚げ物やお肉を中心としたメニューが豊富。

おかず&ごはんというチョイスも可能です。

野菜、漬物関係は取り放題なのも嬉しいですね。
とり天南蛮定食

ボリュームすごい。ごはんは(中)で十分すぎる量です。
味噌汁か貝汁にするか聞かれます。どっちでも値段は一緒なのでお好みで。

とり天南蛮は、お店によってけっこう違うのでおもしろいメニュー。
ここはマヨネーズ系ソースに青ネギというスタイル。
サクサクとり天がジューシーでした。
トンカツ南蛮定食

これで500円は安い!
貝汁はアサリの出汁が濃厚で、これだけでご飯いけます。

噛むとジュワっと肉汁が溢れてきました。
ソースと相まってウマーーーイ!

けっこう分厚いので、食べごたえアリ。
猫様が鎮座する雑多な店内

外観。スカッスカのUFOキャッチャーのある店の隣です。
外から見ると、微妙に中の様子がうかがえます。

薄暗くキレイすぎない店内が妙にくつろぐ感じ。

この濃いキャラなんだろう?
「ようこそ!にゃー」
の文字を見て、ようやく猫の絵と判断できました。

店内には猫様が鎮座。
ここの主は私よと言わんばかりに、自由に歩いていらっしゃいました。

お店の看板娘、おばちゃん。
独特なテンポではいっ、はいっ、はいっ。
って適当なトークを展開してくれるので面白いです。
- 写真撮るの?どうぞどうぞ、宣伝してねー。
- うちはもう46年やってるのよ。まだお腹の中にも入ってなかったでしょー あはは!
- あっ、野菜、自分で適当に盛ってね。
こんな感じで、ゆるい接客をしてくれます。

調理場。

wi-fi使えるようです。

日刊スポーツも常備。
まとめ
オシャレなランチでキメる!
みたいな店と対極にある、昔ながらの食堂という感じです。
ボリューム満点&安い&うまいの3HITコンボで、大満足でした。
おばちゃん「はいっ、500万円と500万円で1,000万円ね」
夫「えっ、1,000万でいいの?安いなぁ。じゃあ、1,000万円ちょうどね。ごちそうさま。」
というお会計も久しぶりにやりました。
食堂「とみや」
| 店名 | とみや食堂 |
|---|---|
| 住所 | 大分県別府市石垣東10-2-46 |
| 電話番号 | 0977-23-7705 |
| 営業時間 | 7:00〜20:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 駐車場 | あり |
べっぷる編集長。ビーベップ編集長。フリーランスのライター・編集。夫・娘・犬と一緒に別府へ移住してきました。PR記事や取材記事、キャッチコピーや企画・構成・編集も請け負っています。
ブログ→泥ろぐ http://doronumako.com




